閑忙庵

忙中閑ありでボチボチといきましょう

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ごあいさつ

「三宅陽一郎」タグアーカイブ

人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇

投稿日: 2018年5月11日 投稿者: 閑人
人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇

2018年8月15日読了 続きを読む →

カテゴリー: IT/コンピュータ, 哲学 | タグ: 三宅陽一郎, 三省堂神保町本店 | コメントする

人工知能のための哲学塾

投稿日: 2016年8月14日 投稿者: 閑人
人工知能のための哲学塾
人工知能のための哲学塾

posted with amazlet at 16.09.16
三宅 陽一郎
ビー・エヌ・エヌ新社 (2016-08-11)
Amazon.co.jpで詳細を見る

2016年9月16日読了 続きを読む →

カテゴリー: 哲学 | タグ: ジュンク堂池袋, 三宅陽一郎 | コメントする


投稿履歴

2019年2月
月 火 水 木 金 土 日
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

アーカイブ


キーワード

2006年以前 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2016 2016年 linux Windows10 オーム社 シドニー デッカー ホワイト 三宅陽一郎 三省堂有楽町 中井悦司 丸善オアゾ 井手剛 保木邦仁 倉地克直 内田鉄平 出雲 北居明 吉川 洋 堀玄 大川 慎太郎 宇部 山下宏 岩村充 平岡和幸 数学 斉藤康己 杉山将 東亜史 横山紘一 橋本卓典 渋沢栄一 渡辺明 美添一樹 落語 豊田秀樹 近江俊秀 速水悟

カテゴリー


最近のぼやき

  • 石炭都市宇部市の起源 2019年2月10日
  • 今日から使える物理数学 普及版 2019年2月2日
  • マハラノビス・タグチ(MT)システムのはなし 2019年1月22日
  • ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ 2019年1月18日
  • BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化 2019年1月9日

読者のツッコミ

  • リスクを知るための確率・統計入門 に 閑人 より
  • リスクを知るための確率・統計入門 に ゴンチャロフ より
  • AIYのアップデートにはまる に 閑人 より
  • AIYのUpgrade(2018-04-13) に 閑人 より
  • プロとはかくありたい に 閑人 より
Proudly powered by WordPress | Theme: Willingness by Manish Suwal