Linux化計画(12)–コンポジット出力・他課題

コンポジットでTV画面に表示させる。

ラズパイにはコンポジット経由でアナログTVに画面を表示させることができるようになっています。さすが、小学生用のPCです。

調べてみると、/root/config.txtにパラメータを設定すればよいということが書いてあります。

Raspberry Pi2 model B のコンポジット出力をアナログTV(S●NY WEGA)につなぐ
http://blog.goo.ne.jp/sabotenboy_london/e/75226283a18d5e551b128f5733d0eb0d

config.txt
https://www.raspberrypi.org/documentation/configuration/config-txt.md

この通りに設定をして、リブートをかけました。
すると、TV画面にRPのデスクトップが表示されました。

しかし課題があります。
自分のPCからVNCでみられる画面と、TVでみる映像は異なっています。つまりTV画面を利用してRPを操作するのはまだできていません。

もう一つの課題は、WEBカメラが映らなくなってしまったことでしょう。
config.txtを外してリブートしてもダメです。
もともとのWEBカメラの設定の際にいろいろ試したので、その中でたまたま条件が一致したので前回はうまくいったと言えますが、再現性がないのであればできたとは言えません。

本当ならば、WEBカメラを使って撮影したものをTVでモニターすることを考えていたのですが、両方できなくなってしまいました。

さらに、昨日設定したはずの時計が既に2時間遅れています。ずっと一晩中オフにしていないので、遅れとしてはかなりひどいです。
sysctrlを見ると、ntpdateがfailedになっていました。

(追記)
時計をコマンドで強制的に合わせました。再度遅れの状況を把握します。⇒ /etc/rc.local の中の、ntpdateはsudoで実行に変更します。
さらに、WEBカメラはなぜか映るようになりましたが、少し設定を変えようとするとすぐにエラーが生じます。
おそらく非常に微妙な条件で映っているのでしょうから、最低限のスペックを保持するようにします。

2017年1月29日追記
systemctlでみると、rc.localとntpでエラーが生じていました。rc.localにはntpを起動するようになっていたのですが、chronyを使っているので不要ですから、コメントアウト。
さらに、ntpがどこで読み込まれているかは不明ですが、

chkconfig --list

で起動されていることが分かったので、オフにします。

sudo chkconfig ntp off

こちらを参考にしました。

エコな毎日
Raspberry Pi 2 不要サービス停止
http://ecoday.jp/841/raspberry-pi-2-%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%81%9C%E6%AD%A2/

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


計算式を埋めてください * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.