AI経理 良い合理化 最悪の自動化

2018年8月10日読了

著者は経理業務のアウトソーシングを受託する業務をしているらしいが、いわゆる記帳代行サービスとは違っていて会社の中に入り込んで、経理業務そのものを改善したり経営者にアドバイスをしているようだ。http://ruso.asia/

そういう知見が内容の随所に活きていて、よくあるAI礼賛論やAI恐怖論ではなく、冷静に経理業務を分析し経理マンの役割を論じ、これからの経理について考えているところに、本書の価値がある。ずばり、「経理マンが減っている会社は利益も減っている」「AIで経理業務が全て出来るほど経理業務は単純ではない」というところにそれがはっきりと現れていよう。

一方で、AIについては巷間言われているほどのものは出てきていないため、その議論がAIに抱くイメージで議論されているところが若干不足があるが、いわば将来のAI時代の経理マン像を論じたものとして読めば、経理実務に携わっている方だけではなく税理士や会計士などの職業会計人も、記帳事務やコンプライアンスを主軸としたサービスから、会社の中の経営者の領域にどこまで入り込んでいくかというテーマが突きつけられているようでもある。
これから主軸となる若手に考えを聞きたい。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


計算式を埋めてください * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.